おうちご飯の時間が増えましたね。えのきと本みりんで簡単!手作りなめたけはいかがでしょう?♪

みなさまこんにちは(*^^)

学校が休校になったり、お仕事もテレワークになったり、外出自粛もあり、お家で過ごす時間が多いご家庭も多いのではないでしょうか。

そうなるとキッチンに立つ時間も増えますね💦

ご飯のお供を一つ作っておくと白ご飯をもりもり食べられます(*^^)v

ご紹介しますね。

 

 

<材料>
・えのき1袋
・しめじ半袋
・岡元さんの本みりん大さじ2
・お醤油大さじ2
・酢大さじ1

<作り方>
①えのきは、根元の菌床とおかくずがついた部分を切り落とします。
※えのきは菌床とおかくずが付いている部分さえ切り落とせば、あとは食べられるので切りすぎないよう気を付けてくださいね。

②しめじは石づきを切り落とし、お好みの大きさに分けておく。

③鍋に本みりん、お醤油、①、②を入れて中火にかけます。沸騰してきたら落し蓋をして弱火にして数分煮る。

④ぬめりが出てきたら酢を入れて1分ぐらいで完成です。

今回はえのきだけで作ろうとしたのですが、えのきが少量だったため濃くなってきたので急遽しめじも入れました(*´▽`*)

しめじ入りもとっても美味しくできました!!

白ご飯食べすぎ注意です(^^;💦皆様もぜひ作ってみてください😍

☆のみりん(本みりん)のご購入はこちらから(ヤフーショッピング)

☆のみりん(本みりん)について詳しくはこちらから

☆のみりん(本みりん)の農家のレシピはこちらから

※お電話でのご注文も受け付けています。

0761-55-0668までお願いします。


岡元農場へのお問い合わせはこちらからどうぞ。