種まくものに種を与え……と書いてある通りです。直播の種が育つのもじっと待つ米農家の岡元農場です。

石川県も緊急事態宣言となりましたが、

農作物を生産している私どもは繁忙期最中で、粛々と米の作付け作業を進めております。

食糧は命の源ですからね。

やはり世の中がかわっても生きていくために食糧生産は必須です。

コロナになって、本当に世の中が一変しました。

本当に必要なこと、大切なことを考える機会にもなりましたね。

 

お出かけも旅行も難しくなり、おうち時間が増えました。

今は季節もよく、家庭菜園やガーデニングを始められる方も多くなりましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苗を買ってくるのはとても効率がいいですが、

時間がある今だから種まきからからはじめるのもいい機会です。

 

作物を育てて本当に感動するのは、種ができるしくみ。

どんな植物もはじめからDNAが内蔵されていること。

当たり前のようですが、すごいことです。

 

お米もその一つです。

もみ殻がついたままで保存しておけば、種として命を保っていること。

そして、たった一粒の種から何百倍もに増えて、食糧となるしくみ。

神様がつくられた方法は、本当に偉大だと感動します。

「雨や雪が天から降って元に戻らず、必ず地を潤し、それに物を生えさせ、芽を出させ、種まくものには種を与え、食べるものにはパンを与える。旧約聖書イザヤ書55:10」

 

さて、この時期、お米農家おかもとが、とても心配になること、そして忍耐を要することの一つ、直播の成長。

田植前に、お米の種を直接田んぼにまく栽培です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の写真は

4月22日に圃場に播種済みの5種ですが、5月6日現在に圃場からとった種の画像です。

たしかに発芽していますが、まだしばらく時間がかかりそうです。

 

「あなたがたが神のみこころを行って、約束のものを手に入れるために必要なのは忍耐です。新約聖書ヘブル10:36」

 

「兄弟たち。主が来られる時まで耐え忍びなさい。見なさい。農夫は、大地の貴重な実りを、秋の雨や春の雨が降るまで、耐え忍んで待っています。あなたがたも耐え忍びなさい。心を強くしなさい。主の来られるのが近いからです。新約聖書ヤコブの手紙5:7-8」

収穫まで祈りつつ、心を強くして待ちたいと思います。

 

 

 


岡元農場へのお問い合わせはこちらからどうぞ。